カテゴリー: 中小企業診断士

Created with Sketch.

イギリス、インド、清国の三角貿易

https://ja.wikipedia.org/wiki/三角貿易 茶・アヘン・綿織物の三角貿易 三角形の頂点にあたる地域は、イギリス・インド・清の3つの国であり、実態は為替取引を介したイギリス東インド会社による中継貿…
続きを読む

生産的労働の価値

資本は量が同じでも、四種類の用途のどれに使われるかによって、直接に雇用する生産的労働の量が大きく違い、社会の土地と労働による年間生産物の価値を増やす割合も、大きく違う。 国富論第二編第五章 資本のさまざまな用途 資本の四…
続きを読む

法貨の意義

法律によって1シリングを1ギニーの法貨とすることは可能だ。 裁判所がこの法律にしたがって、法貨によって返済したとする債務者の主張を認めるからである。 だが、どのような法律によっても、商品を販売する者に対して、1シリングに…
続きを読む

為替

ドル円、ユーロ円など、日本円がの米ドルやヨーロッパのユーロとの交換比率を「為替相場」という。 この為替という言葉、「為替手形」の仕組みを考えるとわかりやすい。 つまり、貿易など海外取引において自国通貨で支払いする場合、自…
続きを読む

ホームズのストラディヴァリウス

金貨や銀貨は、流通するにつれ摩耗してその貴金属の含有量が減少する。 しかしアダム・スミスの時代は本位制であるから、金貨や銀貨という通貨の方が紙幣や手形よりも信頼性は高買ったのだろう。 本位制では、紙幣の発行量が増えると銀…
続きを読む

通貨、紙幣、銀行券、手形

通貨とは、国内の商業取引において、額面に等しい金額の支払いとして必ず受け取らなければならない強制力をもつ「法貨」をいう。 紙幣または銀行券は、発行した銀行に持ち込めば直ちに同額の通貨(銀貨または銀貨)と交換できるという持…
続きを読む

デジタル通貨

どの国でも、国内の取引は二つの部門に分かれていると考えることができる。 事業者間の取引と、事業者と消費者間の取引である。 事業者間で取引される商品の総価値は、事業者と消費者の間で取引される商品の総価値を上回ることはない。…
続きを読む

利子のつかない国の債務

特別の業務で生じた債務、予算を計上していなかった業務かその時点に支払われなかった業務で生じた債務、たとえば、陸海軍や軍需品調達部門が支出した臨時費の一部、外国の国王に対する補助金の未払い部分、船員給与の未払い部分が通常、…
続きを読む

外国製品に対する物品税の効果

税金のために価格が上昇したのが外国商品であれば、同じ種類の国産品が国内市場である程度有利になり、その商品を生産する国内産業で生産が増える可能性がある。 外国商品の価格が上昇した結果、国内産業の一部門が刺激を受ける場合もあ…
続きを読む

税抜き価格の表示は完全撤廃して欲しい

・・・贅沢品に対する税金で各人の負担が不公平になっても、不公平さをもたらす要因自体によって十二分に補われている。 各人はまったく自由意思に基づいて税金を負担しているのであり、課税対象の商品を消費するのかしないのかを自由に…
続きを読む