投稿者: きくずみん

Created with Sketch.

デジタル通貨

どの国でも、国内の取引は二つの部門に分かれていると考えることができる。 事業者間の取引と、事業者と消費者間の取引である。 事業者間で取引される商品の総価値は、事業者と消費者の間で取引される商品の総価値を上回ることはない。…
続きを読む

利子のつかない国の債務

特別の業務で生じた債務、予算を計上していなかった業務かその時点に支払われなかった業務で生じた債務、たとえば、陸海軍や軍需品調達部門が支出した臨時費の一部、外国の国王に対する補助金の未払い部分、船員給与の未払い部分が通常、…
続きを読む

国債の発行

政府は必要に迫られているので、ほとんどの場合、貸し手にとってきわめて有利な条件で資金を借り入れる。 当初の貸し手に発行する債券は自由に譲渡でき、政府の司法制度は幅広く信頼されているので、市場で当初の払い込み額より高く売れ…
続きを読む

従価税

https://ja.wikipedia.org/wiki/従価税 財やサービスの取引価格を基準にして税率を決める課税方式のこと。 日本においては物品税,消費税や輸入関税の大部分が従価税である。 徴税手続は価格算定の煩雑…
続きを読む

外国製品に対する物品税の効果

税金のために価格が上昇したのが外国商品であれば、同じ種類の国産品が国内市場である程度有利になり、その商品を生産する国内産業で生産が増える可能性がある。 外国商品の価格が上昇した結果、国内産業の一部門が刺激を受ける場合もあ…
続きを読む

税抜き価格の表示は完全撤廃して欲しい

・・・贅沢品に対する税金で各人の負担が不公平になっても、不公平さをもたらす要因自体によって十二分に補われている。 各人はまったく自由意思に基づいて税金を負担しているのであり、課税対象の商品を消費するのかしないのかを自由に…
続きを読む

生産者は税金を負担しない

国富論第五編第二章第二節第四項その2 消費財に対する税金 独占価格によって通常の利益よりも高い利益率を獲得していた生産者又は地主は、新たに税金をかけることによって、資本の利益又は地代が低下し、通常の利益や地代に近づく。 …
続きを読む

既得権益、語るに落ちる

砂糖に対する新たな税金が提案されると、砂糖農場主は、そうした税金がすべて生産者の負担になり、消費者に転嫁できないと主張することが多い。 新たな税金がかかったとき、砂糖の価格を引き上げられたことがないというのだ。 税金をか…
続きを読む

ビールの麦芽税

ビールにかかる税金はそもそも「麦芽税」という歴史があった。 麦芽税は、ビール製造の原料になる「麦芽発酵液」の分量に応じて課税される。 だから、麦芽発酵液を使わないで作られた「発泡酒」は安いのだ。 麦芽とビールに対する重い…
続きを読む

イギリスの階級社会

下層の生活必需品に対する税金はすべて、最終的に中流以上の階層によって負担される。 こうした税金をかければかならず、労働者の賃金が上昇するか、労働の需要が減少するかどちらかになる。 労働の賃金が上昇する場合には、税金はかな…
続きを読む