カール大帝(神聖ローマ帝国#1)
カール大帝(フランス語: Charlemagne, カールたいてい、独: Karl der Große)、またはシャルルマーニュ(仏: Charlemagne)(742年?/747年?/748年? 4月2日 – 814年1月28日[1])
オーストリアを含むドイツ及びフランスの始祖的英雄と見なされるため、カール1世(独)やシャルル1世(仏)と称される。ドイツ語読みとフランス語読みを共に避けて英語読みのチャールズ大帝(英: Charles the Great)という表記が用いられることもある
フランク・ローマ皇帝カロルス・マグヌス(羅: Karolus Magnus)として、ローマ教皇レオ3世より帝冠を受けた[注 1]。
カールの王国は現在のフランス、ベルギー、オランダ、ルクセンブルク、スイス、オーストリア、スロヴェニア、モナコ、サンマリノ、バチカン市国の全土と、ドイツ、スペイン、イタリア、チェコ、スロヴァキア、ハンガリー、クロアチアの各一部に広がった。このことによって、イギリス、アイルランド、イベリア半島、イタリア南端部をのぞく西ヨーロッパ世界の政治的統一を達成し、イングランド、デンマーク、スカンジナビア半島をのぞく全ゲルマン民族を支配してフランク王国は最盛期を迎えた。
カールは、ゲルマン民族の大移動以来、混乱した西ヨーロッパ世界に安定をもたらしたのである。
古典ローマ、カトリック、ゲルマン文化の融合を体現したカール大帝は、中世以降のキリスト教ヨーロッパの王国の太祖として扱われており、「ヨーロッパの父」とも呼ばれる[2]。
カール大帝の死後843年にヴェルダン条約でフランク王国は分裂し、のちに神聖ローマ帝国・フランス王国・ベネルクス・アルプスからイタリアの国々が誕生した。
シャルルマーニュは、カペー王朝、オットニア王朝、ルクセンブルク家、イヴレア家[f]、ハプスブルク家など、ヨーロッパの多くの王室の直接の祖先です。