フランス革命#1

Blog

Created with Sketch.

フランス革命#1

立憲君主制

1789~1791=絶対王政から立憲君主政へ

当初は、イギリスのように王政を存続し、憲法でその権利を制限しようとする保政政権(右派)だった。

ジャコバンクラブから分離した勢力が1791年7月16日にフイヤン修道院でフイヤンクラブを結成した。フイヤンクラブの議員が議会の多数になった。

7月17日に議会は共和派の集会を弾圧し、国民衛兵を派遣し、発砲によって数百名の死者を出したシャン・ド・マルスの虐殺

フイヤン派の権力は軍事力と警察力を背景に安定した。共和派の革命派は潜伏した。

フイヤン派には自由主義貴族(領主)とブルジョアジーの最上層が結集していた。

領主権の維持と確保のため8月27日に貢租の増加が決定された。

9月3日に憲法が成立し、立憲君主制を採用して行政権は国王に属し、立法権は議会に属するが国王に拒否権を認めた1791年憲法

議会は一院制で選挙権も被選挙権も一定の租税を納める者に限定した。

「フランス王国は唯一にして不可分」と宣言された。こうして革命の第一段階は終わった

しかし、王政廃止、共和政(大統領制)を目指す革新派(左派)もいた。

フイヤン派は絶対多数を取ったわけではなかったが、政治は安定し輸出と商品は増加し経済は安定した。

革命直前に比べて1791年のパンの値段は43パーセント下がり、肉の値段も41~30パーセント下がった。

下層階級の生活は安定し、騒乱状態は遠ざかった。憲法の成立を祝って大赦令が出され、共和派、貴族の反革命派も釈放された。

立憲君主制、何いけなかった?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です