感性と理論

思い込みだらけのブログ

働くことの原則

誰にとっても、できるかぎり楽に生活することが自分の利益になる。 そして、苦しい義務を果たしても果たさなくても報酬がまったく同じであれば、義務をまったく怠るのが、誰にとっても利益になる。 何らかの権力の支配を受けていて義務…
続きを読む

銀行・保険・インフラ事業

株式会社が排他的特権をもたなくても成功を収められると思える事業は、業務をすべて決まりきった作業、変更の余地がほとんどない一定の方法で遂行できるものだけのようだ。 この種の事業には、第一に銀行がある。 第二に火災保険、海上…
続きを読む

排他的特権と企業の継続性

独占権がなければ、株式会社は貿易のどの部分も長くは継続できないことが実実によって示されているようだ。 両方の市場に多数の競争相手がいるとき、一つの市場で商品を買い、別の市場で売って利益を上げること、需要の一時的な変動だけ…
続きを読む

ピアノの体験レッスン#1

第一関節 ピアノレッスンに関するネット上のブログなどで、「指の第一関節が大事」というのをよく見かけるのだが、それは「なぜなのか?」その理屈がいまいちよくわからなかった。 第一関節って、指の一番先の関節のこと。 先日、NH…
続きを読む

写経とピアノ

心を落ち着ける自分の時間 強い人とは、自分に自信を持っている人

カールマルクス「資本論」

第1巻(a) 第一部 資本の生産過程 第一篇 商品と貨幣 第二篇 第三篇 下巻 第四編 経済政策の考え方 第五編 主権者または国の収入

悲愴#1

高速両手アルペジオとの格闘 完全に暗譜して、体で覚えるしかない 真ん中の音が、CからFに変わる そのときどの指、2か3か4かをちゃんと決めないと、身体で覚えられない 大事なのは、毎日の練習のようだ

デ=ウィット(オランダ連合代表)

https://en.wikipedia.org/wiki/Johan_de_Witt 第一次シュタットホルダーレス時代のオランダ連合州の代表者(大年金受給者と呼ばれる)。 オリバー・クロムウェル卿とヨハン・デ・ウィット…
続きを読む

王立アフリカ会社の会社更生法の適用

https://en.wikipedia.org/wiki/Royal_African_Company 王立アフリカ会社は、現在のアフリカ会社の前身であり、特許状によって排他的特権を認められていた。 王立アフリカ会社は権…
続きを読む

英蘭戦争

https://www.y-history.net/appendix/wh1001-056.html https://en.wikipedia.org/wiki/Anglo-Dutch_Wars 主に17世紀半ばから18…
続きを読む