カテゴリー: others

Created with Sketch.

日本の歴史#2(江戸時代後期)

田沼時代 https://ja.wikipedia.org/wiki/田沼時代 せっかく肖像画が拾えるので、「感性と理論」というサイトなんだから、まずは感覚的に「感性」でとらえてみようか。 この田沼意次の肖像画と同時代の…
続きを読む

日本の歴史#1

日本国、アジア唯一のG7に参加する先進国である しかし、我が国が現在おかれている状況は、アダム・スミスがよくいう「自然」に発展してきた場合を考えると「豊か」といえるのだろうか? あくまでその他の国、とくに欧米と比較して「…
続きを読む

デシベル#2(対数表示)

何らかの量の大小を表すときは、わざわざ「対数」(log)に変換して表示した方が都合がいい場合がある。 どういうことか。 前回書いたように、人間の感性は「足し算」ではなく「掛け算」だからである。 不思議なもので、実は「重さ…
続きを読む

DXとはいうけれど・・・

アナログは欠かせない! 半導体不足、最近車の納期がようやく短くなってきたという(WBS7月3日)。 しかし、相変わらず不足するものもあって、 たとえば車のキー、 最近は全てオートで離れたところから開け閉めできる電子キーだ…
続きを読む

デシベル#1(足し算と掛け算)

https://ja.wikipedia.org/wiki/デシベル 音楽を楽しもうと思えば、「dB」(デシベル)の理解は欠かせない。 抵抗、対数、マイナス表示・・・・難しそうなのでこれまで避けてきたが、ちょっと頑張って…
続きを読む

税金の徴収

贅沢品などの消費財に課される税金はすべて、最終的に消費者によって負担され、一般に消費者にとってとくに便利な方法で支払われる。 商品を買うたびに、少しづつ支払っていく。 消費者には買う自由も買わない自由もあるのだから、そう…
続きを読む

ピアニストがテーマの映画

https://cinema-rank.net/list/10103?sub=34 https://www.rere.jp/beginners/4913/ https://edyclassic.com/10415/ 挙げ…
続きを読む

地代にかかる税金

民間人の収入は、第一編第六章に示したように、最終的に三つの源泉に由来している。 土地の地代、資本の利益、労働の賃金である。 税金はすべて、最終的にはこの三つの源泉のうち一つから支払われるか、源泉とは無関係に三種類の収入の…
続きを読む

家計は9年ぶりに資金不足に

けっこうショッキングな見出しだが、今日の日経新聞の記事の見出しである。 「みんな、生活するのに借金してるってこと?」 なんて疑問に思うかもしれない。 そいうことではない。 会社の財務諸表でいう「キャッシュフロー」がマイナ…
続きを読む