カテゴリー: 音楽教室

Blog

Created with Sketch.

情操教育としてのピアノレッスン

僕は、ピアノの先生、とくに子供たちにピアノ教える先生は「ピアノが好き」さらに言えば「音楽が好き」だから教えているのだ思っている(思いたい)。 ピアノの演奏技術を学ぶために「プロの演奏」(CD、演奏会)の真似する方がいいと…
続きを読む

ハイドンすごいぜ!

これまで、ハイドンには全く興味がなく、ほとんど聞いたことがなかった しかし、ピアノ教室でバッハの「インベンション」を練習したことで、ピアノに対するイメージが根本的に変わってしまった ハイドンすごいぜ!になってしまったのだ…
続きを読む

グレン・グールド

https://ja.wikipedia.org/wiki/グレン・グールド グレン・グールド(Glenn Gould, 1932年9月25日 – 1982年10月4日)は、カナダ出身のクラシック音楽のピアニ…
続きを読む

ピアノレッスンと音楽鑑賞

ピアノ教室の体験レッスンを始めてから、4箇所目にしてようやくお世話になる教室先生が決まった。 決定打は、極めて簡単だった。 「グレン・グールドを知っているか?」である。 おそらく、一部のクラシック音楽ファンにとっては「は…
続きを読む

ピアノ体験レッスン#2

ピアノの体験レッスン第二弾 今回は「ゆっくり、ちゃんと弾きませんか?」とアドバイスを受けた。 もしかしたらこの一言で、「独学の壁」をまた一つ越えることができたかもしれない。 自分のピアノの練習は、プロのCDの真似をすると…
続きを読む

雨漏りはミニマル・ミュージック!?

昨日の、ちびまる子ちゃん 「雨漏り演奏会」の巻#1389(2023/6/11放映) はまじのうちの雨漏りがすごいけどなんか楽しいので、みんなで楽器を持って集まった。 これは、もしかしたら、 先日、NHKの『クラシックTV…
続きを読む

楽譜が読めない

体験レッスンで「楽譜が読めない人でも大丈夫」というセールス文句がある。 ちょっと待て! 小中学校の義務教育で、五線譜の見方(ト音記号、ヘ音記号、リズム)、鍵盤の位置、シャープ、フラットの意味くらい習わなかっただろうか? …
続きを読む

音楽教育は国の発展に寄与しない

WIkipedia『古代ローマの時代』 「古代ローマでは併合したギリシアの音楽の影響を受けていたとされるが、楽譜は伝わっておらず、実態は不明である。」 ローマにはギリシャの音楽教育にあたるものはなかった。 それでも、ロー…
続きを読む

コナンくんと絶対音感

https://ja.wikipedia.org/wiki/名探偵コナン_戦慄の楽譜 DTMF(Dual-Tone Multi-Frequency) 絶対音感を持つ二人の人間がいれば、プッシュフォンの複合音を作り出して電…
続きを読む