投稿者: きくずみん

Created with Sketch.

資本の利子に対する税金

資金の利子は一見、土地の地代と同じく、直接の課税対象になりうるように思える。 土地の地代と同様に、資本を使うリスクと手間のすべてに対する報酬を完全に差し引いた後に残る純収入である。 土地の地代に税金をかけても、地代は上昇…
続きを読む

資本の利益に対する税金

資本から生じる収入、つまり利益は、自然に二つの部分に分かれる。 利子を支払い、資本の所有者に帰属する部分と、利子の支払いに必要な額を超える余剰部分である。 利益のうちこの余剰部分は明らかに、直接の課税対象にならない。 こ…
続きを読む

家賃収入にかかる税金

税金のことを考える場合、その税を負担する者と実際に支払う者が誰か、そしてその収入は何かを明確にしないとチンプンカンプンになる。 税金の負担者と支払い者が同一の場合、税金が生じる収入とその収入を生じる源泉は、直接の課税対象…
続きを読む

税務官の不正は物納が有利

中国では財政収入の一部が物納によるものになっているという。 中国の官僚などの徴税人は間違いなく、金銭を使うより不正が容易な物納の方法を続ける方が有利だと考えているはずだ。 国富論第五編第二章第二節第一項その2 地代ではな…
続きを読む

発達した社会での土地改良

アダム・スミスの時代は、農業経営による土地生産物の生産性が、その国の発展、国富の増加に大きな役割を果たす。 重農主義が十分に通用していることがよい例である。 そして地主の土地改良による農業経営の生産性の向上が、その後の産…
続きを読む

土地生産物にかかる税金

土地生産物に対する税金は、実際には地代に対する税金である。 直接には農業経営者が納税する場合でも、最終的には地主が負担する。農業経営者は、生産物のある部分を税金として支払わなければならない場合、税金部分の価値が平均して年…
続きを読む

デシベル#2(対数表示)

何らかの量の大小を表すときは、わざわざ「対数」(log)に変換して表示した方が都合がいい場合がある。 どういうことか。 前回書いたように、人間の感性は「足し算」ではなく「掛け算」だからである。 不思議なもので、実は「重さ…
続きを読む

DXとはいうけれど・・・

アナログは欠かせない! 半導体不足、最近車の納期がようやく短くなってきたという(WBS7月3日)。 しかし、相変わらず不足するものもあって、 たとえば車のキー、 最近は全てオートで離れたところから開け閉めできる電子キーだ…
続きを読む

リロイ・カー

https://en.wikipedia.org/wiki/Leroy_Carr 日本語のWikipediaのページはありません。 リロイ・カー(Leroy Carr、1905年3月27日 – 1935年4月…
続きを読む

ピアニストがテーマの映画

https://cinema-rank.net/list/10103?sub=34 https://www.rere.jp/beginners/4913/ https://edyclassic.com/10415/ 挙げ…
続きを読む