ギリシャ語すごいぜ#3ー格変化は第二変化から

Created with Sketch.

ギリシャ語すごいぜ#3ー格変化は第二変化から

堀川先生の本の、いいところは、

名詞の格変化を、

第二変化から教えてくれたところ

第二変化とは、ラテン語で言うとこれ

はじめてのラテン語:大西英文

基本的に男性名詞と中性名詞だけ、

なぜ、第一変化ではなく第二変化から教えてくるのかというと。

「・・理由は単純で、このパターンの方法が勉強しやすいからです。まずは第二変化で要領をつかんでから、第一変化ついては後ほど・・・」

だそうです。

おかげさまで、ラテン語よりギリシャ語の方が難しいと言われてる?のに、学習が進んでます。

ギリシャ語の第二変化形は、ラテン語では上の「o幹」に該当するのでしょう

なんといっても、ギリシャ語の男性・単数・主格の定冠詞が「o」ですから(関係あるのか?)

ラテン語は「us型」、「um型」、ギリシャ語も「ウス」「ウン」、mとnの違いはありますが共通してます。

どうも日本語の「ン」は、基本的には、ギリシャ語は”N”、ラテン語は”M”のようです。

現代の英語も、「ミッション・インポッシブル」の「ん」は”impossible”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です