ベートーヴェンはロックだ

Blog

Created with Sketch.

ベートーヴェンはロックだ

書いてあるとおり、独自の音楽理論を展開する「だけ」の番組。
番組の最初にオンラインで子供たちと繋がってたけど、正直なところガッカリしたのでは。
だけど、ジャズやロックが好きな音楽人間にとっては「ベートヴェンはロックだ」は同感。ベートーヴェンのピアノの練習しているといかにリズム、ビートが大事かわかる。

音楽の三要素「リズム」「メロディ」「ハーモニー」

※ただし、ジャズにはハーモニーを無視した「モードジャズ」や、古い教会音楽(メロディのみ)というのもあったりする。

音楽のジャンルはこのうち「何を重視しているのか」によって分けられるようだ。

ブルース、ロック、R&B、ヒップホップのようなジャンルは、メロディ・ハーモニーよりリズム重視だろう。

たしかにベートーヴェンの楽曲にもその傾向があるように思える。

その後のロマン派以降になるとメロディ・ハーモニーが重視されるようになった。

そして、ドビュッシーのような「感性」を重視した印象派音楽。

そして現代音楽へとつながるのではないか。

久石譲は単純なメロディを延々と続けるミニマルミュージックの立場。

バイオリンの葉加瀬太郎も、作曲するときは最初は複雑になるけど、そこから余計なものを省いていくと言っていた。

サティの「ジムノペディ」とベートヴェンのピアノソナタの楽譜を見比べると、その音符の数の違いが象徴的と思える。